TEL
078-335-7573営業時間 : 9:00〜17:00(平日)
MENU

ソリューションブログ

工作機械メンテナンスの課題:人手不足とその影響

2024.03.11  メンテナンス

工作機械は、製造業の心臓部とも言える存在です。

金属加工、プラスチック成形、木材加工など、あらゆる材料を加工し製品を生み出すために不可欠な機械です。これらの機械が正常に機能しなければ、生産ラインは止まり、製造業全体の生産性に大きな影響を及ぼします。
しかし、どんなに高性能な工作機械でも使用していればいつかは故障します。予期せぬ故障は生産の遅延を引き起こし、それが結果的に納期の遅れや品質の低下、最悪の場合は顧客との信頼関係を損なう可能性もあります。

こうした事態を避けるためには、定期的なメンテナンスが極めて重要です。メンテナンスとは機械が故障してから修理するのではなく、性能を維持するための定期的な点検整備であり、機械の寿命を延ばすための大切な予防保全です。
適切なメンテナンスを行っていれば、機械のダウンタイムを最小限に抑え、結果として生産性の向上とコスト削減につながります。

今日の製造業では、実際には多くの課題が存在します。特に、人手不足や技術の進化に伴う専門知識の不足海外メーカー機のアフターサービス対応などが、メンテナンス業務を困難にしています。

これらの課題にどう対応していくかが、今後の製造業における大きなテーマとなっています。

大手製造企業における保全部門の人手不足

製造業の現場では、技術の進化と共に、工作機械のメンテナンスがより複雑で専門的な知識を必要とするようになっています。しかし、その需要に応えるだけの十分な人材を確保することが困難なのが現状です。
特に大手製造企業の保全部門では、この人手不足が深刻な問題となっており、メンテナンス業務の質や効率に大きな影響を及ぼしています。

実際に相談があったケース

相談内容: マシニングセンターの油圧ホース交換
マシニングセンターの油圧ホース交換作業を委託したい。また、そのホース自体の準備も必要となってくる作業です。油圧ホースは機械の正常な動作に不可欠で、故障や性能低下を未然に防ぐためには定期的な交換が必要。しかし、この作業は専門的な知識と技術を要し、保全チームだけで対応するには負担が大きく困っている

チーム状況:
保全チームは3人のみ、700人以上が働く工場の80台以上の機械を管理しています。チーム主任のH様は、限られた人員でのリソースに限界を感じているとのことでした。
日々の業務でさえリソースに限界を感じている中、チームを増員する、技術研修を受ける、あるいはもっと効率的なメンテナンスプランを立てるなど考えているが、そこまで手がまわらない上、負担が大きい。マシニングセンターの油圧ホース交換作業も必要。でも対応しなければ、稼働が止まってしまう・・・
責任者でもある、主任H様に大きなプレッシャーがかかっている状況でした。

実際に日本製造業での人材需給はどのような状況

人手不足の背景には、高齢化社会の進行と若年労働力の減少があります。
これは、経験豊富な高齢技術者の定年退職と、製造業や技術職への就職を避ける若年層の傾向によるものです。
この状況は、経験と知識を兼ね備えたメンテナンス技術者の確保を一層難しくしており、日本の製造業界全体の課題となっています。

図:職業別有効求人倍率 パートタイム含む常用(出典:厚生労働省 「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」)

こちらのグラフでは、製造業におけるさまざまな職種で全体的に上昇していることを示しています。
特に、「機械整備・修理」に関わる職種では有効求人倍率が3を超えたと、顕著な高まりを見せています。「有効求人倍率が3を超えた」とは、簡単に説明すると、日本において機械設備・修理求人数が100件の中、労働者数が30人しかいないという意味です。求人が労働者数に比べて非常に多い状況です。

作業効率への影響

メンテナンス業務における人手不足は、作業の効率低下を招きます。メンテナンスが適切に行われないことで、機械の故障が頻発し、生産ラインの停止時間が増加することになります。さらに、急な故障に対応するために緊急メンテナンスが必要になることもあり、計画的な生産活動が困難になります。

また、メンテナンス技術者の不足は、新しい技術や機械への対応力の低下を意味します。新型機械の導入時には、その機械を理解し、効率的にメンテナンスできる技術者が必要ですが、人手不足では新技術の習得や技術移転が遅れ、結果的に生産性の向上機会を逃すことにもなりかねません。
このような現場の課題を解決するためには、人材育成と技術伝承が急務です。しかし、それだけでは対応が追いつかない場合もあり、外部の専門機関との協力やアウトソーシングが有効な戦略となります。

これらの問題に対して

西部商工株式会社では、このような製造現場の人手不足に対応するために

  • 高度な技術力を持つ専門スタッフを提供
  • 教育プログラムや技術伝承の支援

人手不足は、単に人数を増やすだけでは解決できない複雑な問題です。技術者一人ひとりのスキルアップと、それを支える組織全体の体制強化が求められています。西部商工株式会社は、その両面から製造業の課題解決に取り組んでいます。

メンテナンスに関する、製造現場の人手不足、ご希望の方は、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

西部商工のメンテナンスサポートの強み

西部商工株式会社は、製造業界の厳しいニーズに応えるため、高度なメンテナンスサービスを提供しています。そのサービスの強みは、以下の四つの柱に集約されます。

  • 商社としての部品手配能力

西部商工株式会社は、商社としての長年の経験と実績を活かし、国内外問わず幅広いメーカーの部品を迅速に手配することが可能です。廃業メーカーや供給終了部品など、他社では入手困難なアイテムであっても、豊富なネットワークと知識を駆使して対応します。これにより、お客様の機械のダウンタイムを最小限に抑え、生産性の維持・向上に貢献します。

  • 海外メーカー対応力と英語サポート

海外メーカーの工作機械を扱う際の最大の障害の一つは、言語と技術の壁です。西部商工株式会社では、英語をはじめとする複数言語に対応可能なスタッフが常駐しており、海外メーカーとのコミュニケーションをスムーズに行います。また、海外メーカーの技術に精通した専門技術者によるサポートも提供しており、複雑な問題でも迅速かつ的確に対応可能です。

  • 廃業メーカー機のメンテナンス対応

廃業したメーカーやサポートが終了した機械のメンテナンスは、特に困難を極めます。西部商工株式会社では、これらの機械に対しても、長年の経験とノウハウを活かしたサポートを提供しています。部品の自社製造や代替部品の提案など、柔軟かつ創造的な解決策を提供し、お客様の貴重な資産を守ります。

  • 保全対応と運用支援の提供

最先端のIoT技術を活用した保全対応や、定期メンテナンスプランの提案など、西部商工株式会社は単に故障を修理するだけでなく、故障を未然に防ぎ、機械の寿命を延ばすための総合的なサポートを提供しています。また、お客様の運用状況に応じたカスタマイズされたメンテナンスプランを提案し、効率的な生産活動のサポートを行います。

西部商工株式会社のメンテナンスサポートは、これらの強みにより、お客様の製造現場が抱える様々な課題に対して、最適なソリューションを提供します。信頼と実績に基づくサービスで、製造業の持続可能な発展をサポートし続けます。

効率的なメンテナンスへの道

製造業界における競争は日々激化しており、企業は生産性の向上とコスト削減を常に追求しています。
このような環境の中で、工作機械の効率的なメンテナンスは企業の持続可能な成長に不可欠な要素となります。
西部商工株式会社の提供するメンテナンスサポートは、そのような企業のニーズに応えるための強力なサポート体制を整えています。

工作機械の修理・メンテンスは
お任せください!

故障対応から、予防、予兆保全はもちろん、
部品の手配やレトロフィットも対応
対応力に自信!
ぜひお気軽にご相談ください

修理・メンテナンスに関するお問い合わせは
こちらのフォームからご連絡ください。

お電話の方はこちらから
受付時間 : 9:00-17:00(平日)
TEL078-335-7573